フォト

カテゴリー

私たちの故郷のために:ピアノで織りなす東北民謡

2011年3月11日、東北地方の豊かな風景や歴史とともに築きあげてきた人々の生活が一瞬にして奪い去られ、そして福島県では原発事故が起きました。

 

故郷を想う気持ちは、明日へ歩む私たちの大きな力になると信じています。
土地に根差し、日々の暮らしや労働の中で生まれ育まれてきた「うた」を、今と未来に向けて伝えてゆくこと。
その力のほんの一粒になれたらと、東北地方の民謡を新たな響きに包み、YouTubeにて公開しています。

 

 

日本の民謡はもともと和声(という概念)を持たない音楽ですが、そこにピアノによるハーモニーを加え、受け継いできた伝統と文化を大切にしながら、新たな解釈と­ともにアレンジ・演奏しました。

上の再生ボタンを押すと、6曲が順番に自動再生されます。

一曲ずつ個別の記事には、その唄の簡単な解説があります。
YouTube内『一粒のちから:ピアノで織りなす東北民謡』から各動画の再生ページの下「もっと見る」を開いていただくか、もしくは当ブログ記事のこちらからどうぞ↓

 

福島県民謡 相馬二遍返し

宮城県民謡 十三浜甚句

茨城県民謡 網のし唄

岩手県民謡 釜石浜唄

青森県民謡 南部餅つき唄

千葉県民謡 九十九里大漁木遣り唄

 

【追記】(2015.11.30~)
● 温かなメッセージをたくさん頂きまして、2015年秋、CDアルバムの形にしました。
 詳細はこちら

● アレンジ(和声付け)について、少し言葉にしました。
伝承と創出のあわいに

● 当プロジェクトのwebsiteを作りました。(12/20)
 awaibito.com

 

by りき哉