当ブログの総目次
当ブログの目次(ログ一覧)です。
【ライブの予定】
【随想録(Rikiya's Essay)】
エッセイのようなものや、独り言やメモなど。
2025/01/16 言葉と染織と音楽と(志村ふくみ展を訪れて)
2025/01/07 理解と感嘆
2025/01/07 「わかる」と「わからない」のあいだ(全文)
2024/10/04 落としたもの、残り続けるもの
2024/06/19 駅間で
2023/09/04 「わかる」と「わからない」のあいだ(序文)
2023/06/19 花としての言葉と音楽と
2018/05/29 クマと僕とリンゴ
2018/03/18 【後編】 人形アニメーション作りと小説執筆と、そして本作りと/お父さん日記・2018春
2017/09/12 人形アニメーション作りと小説執筆と、そして本作りと/お父さん日記・2017特別編 2
2017/09/12 自分の机を作る の巻/お父さん日記・2017特別編 1
2017/05/02 「すみません、ちょっといいですか?」
2017/01/02 2017年 丁酉/年頭ご挨拶
2016/07/07 2016年七夕に思うこと
2016/02/07 子どもの言葉の軌跡(お父さん日記・2008-2009)
2016/01/03 2016年 丙申/年頭ご挨拶
2015/12/31 お父さん日記・2015夏〜師走
2015/11/30 伝承と創出のあわいに(民謡のアレンジについて)
2015/12/01 ピアノ椅子物語
2015/10/01 ゲルマニウムラジオ作り
2015/08/14 音楽の何に曲名をつけるのか
2015/07/19 たわいない呟き2014〜
2015/07/01 無形のもの
2015/06/30 疑う人と疑われる人
2015/06/28 お父さん日記・2015春
2015/05/09 「今日は雨だからコーヒーには味噌を入れましょう」と言われたら
2014/12/31 お父さん日記・2014
2014/01/01 先人から受け継いだものと、次代へ残すもの
2013/12/31 たわいない呟き2013
2013/12/30 お父さん日記 2013
2013/12/29 ピアノとの日々の出会いの中であった或る出来事
2013/09/05 追悼 ジャッキーさん
2013/04/04 二年が過ぎて
2013/03/23 渋谷と下北沢 風景の転換点
2013/01/02 2013年 みずのと巳/年頭ご挨拶
2012/12/27 お父さん日記・2012春〜師走
2012/12/14 この岐路に思うこと
2012/08/05 デモについて(再稼働反対というシュプレヒコールが含意するもの)
2012/06/18 『この空の花 ―長岡花火物語』を観て
2012/06/08 あとがき:「クルマのマドは手回しで」
2012/06/06 六歳の六月六日に歩み出した道
2012/05/23 クルマのマドは手回しで
2012/05/02 旋律の座標(ピアノの黒鍵の音名をめぐる思索のかけら)
2012/03/16 3.11から経た無限の時間
2012/01/16 2011秋〜2012初春・お父さん日記
2012/01/01 自転車都市の思潮
2011/12/18 絆と断絶、そして改めて思うこと
2011/11/06 コレクターは何をコレクションしたのか
2011/09/01 2011夏・お父さん日記
2011/10/27 自転車をめぐる都市の在り方について
2011/08/19 現実を自ら紡ぐために
2011/06/20 梅雨空への呟きより
2011/05/04 魔法などはなく、言葉が一陣の風となる〜持続可能エネルギーへ
2011/04/07 絶望と決意(さよなら原発)
2011/03/26 震災から2週間を経て思うこと
2010/12/22 写真は情報か物質か
2010/12/19 写真から意味を断ち切るという見方
2010/11/20 伝えるということ/HIBI★Chazz-K@柏市民文化会館
2010/09/13 「時間に追われている余裕がない」
2010/08/21 続・流しそうめん考
2010/08/17 「今を懐かしむ」の補足
2010/08/13 今年の精霊馬
2010/08/13 「今を懐かしむの術」が効かないとき
2010/08/11 今を懐かしむ
2010/08/03 流しそうめん考
2010/07/26 ローズ・ピアノ出動!(エレピとデジピは違うよ)
2010/07/16 ありがとう RICOH XR-8 SUPER
2010/06/24 写真について解らないこと
2010/06/10 自由さの濃淡
2010/05/31 記録と表現
2010/05/20 音楽を聴く耳・写真を観る目
2010/05/17 言語より先に音楽は生まれるか
2010/03/30 音楽警察隊
2010/02/07 音楽の厚み
2008/12/15 頑固さと柔軟さ(完全版)
2008/12/12 頑固さと柔軟さ(初版)
2008/11/22 音楽は何要素か?
2008/11/07 縁とタイミング
2008/10/03 奏でるトイピアノ〜慈しむべき音
2008/07/17 ピアノの潜在エネルギー
2008/06/25 順応する力
2008/06/02 音楽を深く感じるために
2008/05/05 人差し指について
2008/03/18 強い音楽と弱い音楽
2007/12/05 ピアノに搭載してっ!
2007/11/28 演奏において
【Rikiya's Sound】
音を試聴できる日記。試聴できる曲のリストはこちら。
2021/03/01 “Radiant Waves” 中村力哉 musical composition 01
2021/10/24 「鷲見坂 〜2021年初秋。それは一通の手紙から始まった〜」/調草子 Kaori-ne
2014/06/23 調草子 Kaori-ne 『一の巻』のPV(ビデオ・クリップ)
2014/01/04 映像作品「フクシマの唄」(音楽:相馬二遍返し組曲)
2012/09/01 ピアノで織りなす千葉県民謡「九十九里大漁木遣り唄」
2011/11/27 ピアノで織りなす青森県民謡「南部餅つき唄」
2011/11/12 Rikiya Nakamura Piano Free Improvisation 080527
2011/08/26 ピアノで織りなす岩手県民謡「釜石浜唄」
2011/07/08 ピアノで織りなす茨城県民謡「網のし唄」
2011/06/04 ピアノで織りなす宮城県民謡「十三浜甚句」
2011/05/24 ピアノで織りなす福島県民謡「相馬二遍返し」
2011/03/18 今できること (朧月夜/ソロピアノ)
2008/06/02 音楽を深く感じるために
2008/04/23 新郎当てクイズのピアニスト版
2008/02/22 トリオ・コンサートの録音
2008/02/04 中村力哉トリオ・コンサート/Play the Music of Animation
2007/11/29 山形民謡とピアノ
【Information】
ライブ告知・後記など。
2024/10/07 組曲「空と蝶」について
2024/09/11 「ソプラノ、クラリネット、ピアノのための三重奏曲」初演コンサートご案内
2019/05/01 “あわいびとライブ2019春”を終えて
2019/04/27 あわいびとライブ 2019春
2018/05/29 高畑勲監督を偲んで/「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」
2018/03/31 “あわいびとライブ2018春”を終えて
2018/01/30 あわいびとライブ 2018春
2017/12/09 あわいびと、かつしかFM生出演しました
2017/07/07 あわいびと NHK-FM出演のお知らせ
2017/05/27 あわいびと むさしのFM生出演のお知らせ
2017/04/27 タンゴと出会うの巻
2017/04/26 秋元順子『Dear Songs II』リリース
2016/12/21 ピアノトリオで奏でたマルコの世界(コンサート後記)
2016/12/21 ANIDO Music on Animation/中村力哉トリオ『Frame by Frame』レコ発コンサート後記
2016/12/10 ピアノトリオで奏でる、マルコの世界/「母をたずねて三千里」
2016/12/09 CD ALBUM “Frame by Frame” 中村力哉トリオ
2016/11/13 レコ発コンサート Rikiya Nakamura Life is Now Trio
2016/10/16 ピアノトリオのアルバム・レコーディング風景
2016/07/30 「三枝俊治 Artigianale Quintetto」 始動します
2016/07/05 月映えの夜に・・・ 調草子 Kaori-ne ライブ2016
2016/03/24 あわいびと at 「春風2016」
2016/03/24 あわいびと、山口へ行くの巻き
2016/03/12 あわいびとライブ(2016/3/10 at「楽屋」)後記
2016/03/10 二つの時間を繋ぐ
2016/03/04 あわいびとが東京新聞に取り上げられました
2016/03/02 福島の四季に移ろう風景と、相馬地方に歌い継がれてきた唄
2016/01/24 bando-band ライブ 10年への旅(後記を追記しました)
2015/12/29 2015年リリースCDアルバム
2015/12/24 あわいびと『ジャズ批評』掲載
2015/12/20 あわいびと Website オープンしました!
2015/12/17 samAND 2ndアルバム『白夜のワルツ』リリース
2015/12/12 samAND 2ndアルバム・レコーディングとレコ発ライブ
2015/12/06 調草子 Kaori-ne / Thank you! 2015 ライブ(後記あり)
2015/11/18 あわいびと CDアルバム『ひと粒のちから〜里景色〜』リリース
2015/11/13 あわいびと『会津磐梯山』『お立ち酒』レコーディング
2015/11/08 後記:2015秋、あわいびと福島・栃木へ行くの巻
2015/10/27 2015秋、あわいびと福島・栃木へ行くの巻き
2015/10/23 「あわいびと」イントロダクション
2015/10/20 「日本を聴く vol.1」ひと粒のちからライブ(後記up)
2015/10/01 『相馬二遍返し』プログレッシブ・ロック・サウンド
2015/06/28 後記:『一粒のちから』in 栃木&福島
2015/06/08 『一粒のちから』in 栃木&福島
2015/03/13 畏れと愉しさと(調草子 Kaori-ne 神能殿コンサート後記)
2015/02/23 「調草子 Kaori-ne、京都・神戸・富山・大阪へ行く」の巻
2014/12/30 2014年リリースCD&DVDまとめ
2014/12/14 2014師走 リーダーライブのご案内(ライブ後記追記)
2014/11/10 2014 bando-band ツアー日記
2014/09/30 bando-band LIVE TOUR 2014
2014/05.30 調草子 Kaori-ne 1stアルバム『一の巻 Daikoku mai』リリース
2014/05/28 samA & EAU DE MOND(サマンド)1stアルバム『JAZZ ANIMATIONS』リリース
2014/05/25 調草子 Kaori-ne レコ発ツアー 後記
2014/05/14 調草子 Kaori-ne レコ発ツアー2014
2014/04/04 2014春・調草子 kaori-ne ライブ vol.10
2014/03/12 まるの中と外
2014/03/12 『まるの中と外』/なかのむらぼ
2014/02/27 ご案内:「フクシマの唄」in Tokyo
2014/02/27 samANDo 1st.アルバム・レコーディング
2014/01/04 映像作品「フクシマの唄」(音楽:相馬二遍返し組曲)
2013/11/11 2013晩秋・調草子 Kaori-ne ライブ
2013/10/05 トリオコンサートvol.3 後記
2013/09/22 中村力哉トリオ・コンサート/Play the Music of Animation vol.3 のご案内
2013/09/22 2013秋・調草子 Kaori-ne ライブ
2013/08/11 2013年夏、広島にて
2013/08/06 土田ヒロミ「フクシマ in 広島」+「相馬二遍返し組曲」
2013/07/31 秋元順子ジャズライブ2013
2013/07/31 備忘録:2013年4〜7月の活動履歴
2013/07/16 2013夏・調草子 Kaori-ne ライブ
2013/05/27 リーダー・ライブのお知らせ
2013/04/30 いろいろな必然とともに(一粒のちから宮城コンサート後記)
2013/04/11 2013春の、一粒のちから (コンサート in 石巻市&登米市)
2013/02/23 調草子 kaori-ne 結成一周年記念ライブ
2013/02/17 bando-bandライブ Feb. 2013
2013/02/12 佐渡おけさ/調草子 kaori-ne
2012/12/21 秋元順子Jazz Live 2012 at 名古屋ブルーノート後記
2012/11/24 ライブ後記:「一粒のちから」at ちとしゃん亭
2012/11/18 『一粒のちから』ライブ (於 ちとしゃん亭)のご案内
2012/11/17 samANDo with HIBI★Chazz-K LIVE 写真ログ
2012/11/14 深秋の候、今週のライブ3つ
2012/11/04 フラメンコとの遭遇(南沢博子リサイタル vol.7)
2012/11/01 ツアー写真日記:bando-band四国ツアー2012
2012/10/15 bando-band 四国ライブツアー2012
2012/09/23 一粒のちからコンサート無事終了
2012/09/19 一粒のちからコンサート(於:杉並公会堂小ホール)のご案内
2012/09/19 bando-band 2012初秋ライブ後記
2012/09/17 2012初秋のbando-bandライブ(at KAMOME)
2012/09/17 2012夏のライブ後記より
2012/09/01 ピアノで織りなす千葉県民謡「九十九里大漁木遣り唄」
2012/08/15 Coming Soon!一粒のちからプロジェクト第6弾「九十九里大漁木遣り唄」
2012/08/04 盛夏の候、今月のライブいろいろご案内
2012/07/27 (8/1追記あり)2012年・夏の調草子 kaori-ne ライブ
2012/03/31 臨時PV公開! 2012年春、調草子 Kaori-neライブ
2012/03/10 bando-band 2012年の始まりライブ
2012/03/10 【samANDo】×【HIBI★Chazz-K】ライブ後記
2012/03/08 ど根性で弾くでやんす
2012/03/01 震災から1年/復興願ライブ
2012/02/04 忘我
2012/02/02 5管でBig Bandのように、そしてもう一曲
2012/01/27 己の為すべきことを自ら探す力/調草子 kaori-ne ライブ後記
2012/01/25 2012初春のライブ後記と告知
2011/12/25 南三陸町との邂逅 一粒のちからコンサート後記
2011/12/11 一粒のちから、南三陸町へ
2011/11/27 ピアノで織りなす青森県民謡「南部餅つき唄」
2011/11/04 bando-bandライブ後記:藤野町のカフェレストランShu
2011/10/25 2011年の秋、3つのbando-bandライブ
2011/10/21 調草子 Kaori-ne ライブ後記
2011/10/15 調草子 Kaori-ne 結成記念ライブ!
2011/09/10 HIBI★Chazz-K「極楽★茶~Heavens Tea~」発売
2011/08/26 ピアノで織りなす岩手県民謡「釜石浜唄」
2011/08/25 秋元順子ジャズライブ2011
2011/07/08 ピアノで織りなす茨城県民謡「網のし唄」
2011/06/04 ピアノで織りなす宮城県民謡「十三浜甚句」
2011/05/24 ピアノで織りなす福島県民謡「相馬二遍返し」
2011/03/18 今できること (朧月夜/ソロピアノ)
2011/02/02 '11新春 bando-bandライブ@楽屋(追記2/18)
2011/01/26 「たんぽぽ」の編曲とレコーディング
2011/01/13 新春SHAHライブ(@JZ Brat)'11後記
2010/01/01 2011年 ご挨拶
2010/12/29 2010年 WORKS
2010/12/16 シタールピアノタブラ・ライブ後記
2010/12/13 シタールとピアノ!(と、タブラ!)
2010/11/25 秋元順子'10秋ツアー終了
2010/11/20 伝えるということ/HIBI★Chazz-K@柏市民文化会館
2010/11/05 bando-band ライブ@MANDA-LA2 (11/9追記)
2010/11/05 「蝉しぐれ」の編曲
2010/10/29 トリオ・ライブ'10 vol.2後記
2010/09/29 中村力哉トリオ@なってるハウス VOL.2(ライブのご案内)
2010/09/24 秋ツアー始動と、ライブ・アルバム発売
2010/08/30 bando-band@上野Qui
2010/08/25 庭園セッションの近況
2010/08/21 続・流しそうめん考
2010/08/20 秋元順子ジャズライブ'10
2010/07/26 ローズ・ピアノ出動!(エレピとデジピは違うよ)
2010/07/24 トリオ・ライブを終えて
2010/07/19 秋元順子'10春ツアー終了
2010/07/05 秋元順子'10春ツアーも大詰め
2010/07/03 「bando-band」と「NO TEARS」のライブ
2010/06/26 中村力哉トリオ@なってるハウス(ライブのご案内)
2010/07/05 秋元順子'10春ツアーも大詰め
2010/07/03 「bando-band」と「NO TEARS」のライブ
2010/06/28 中村力哉トリオ@なってるハウス(ライブのご案内)
2010/06/22 秋元順子 1st.jazz live 後記
2010/06/10 自由さの濃淡
2010/06/09 広がる、新生・bando-band
2010/05/17 言語より先に音楽は生まれるか
2010/05/17 庭園インプロビゼーション vol.00
2010/04/22 秋元順子'10春ツアー始まる
2010/04/06 メタ認知と音楽表現プロセス
2010/03/27 スタンダード・アルバムであるということ〜秋元順子「encore」リリース〜
2010/03/21 出帆 bando-band号
2010/03/14 秋元順子 at NHK Hall 2Days
2010/03/01 自由さを模索する或る日の一コマ
2010/01/10 秋元順子ジャズ・アルバムのアレンジとレコーディング
2010/01/02 2010年 ご挨拶
2009/11/19 秋元順子'09秋ツアー 後編
2009/11/16 bando-band 四国ツアー'09
2009/10/16 秋元順子'09秋ツアー 前編
2009/10/05 bando-band '09 秋のライブ
2009/09/08 ロスアンゼルス公演後記
2009/08/25 デュエット曲はjazzyに
2009/07/18 WOWOWで放映されます
2009/07/18 '09春ツアーの散歩写真
2009/06/03 bando-band 1st CD 出来た!
2009/05/04 bando-band マスタリング終了
2009/04/28 ルバートの間合い
2009/03/27 広告賞の作品
2009/03/15 竹の楽器だけで・・
2009/03/13 bando-bandの世界がカタチになる
2009/03/05 NHK-FMセッション2009(秋元順子ジャズ・バージョン!)
2009/03/02 りき哉トリオの写真
2009/02/10 近況報告'09.02〜日々勉強〜
2009/01/02 2009〜新年のご挨拶〜
2008/12/30 2008年 WORKS(参加CDなど)
2008/11/11 初冬のbando-bandライブ
2008/11/02 「和魂洋奏」@クロコダイル
2008/10/19 秋元順子さんのサポート
2008/09/24 金子雄生セッション#2
2008/09/24 うれしい対面
2008/08/29 初秋のbando-bandライブ
2008/08/08 砂銀ウォーク
2008/07/29 NO TEARS
2008/07/10 すすむ すすむ bando-band
2008/06/15 金子雄生セッション#1
2008/06/10 SHAH高松ツアー日記
2008/05/25 SHAHの東京&高松ライブ
2008/03/20 takao band と bando-band のライブ
2008/03/02 久しぶりの491
2008/02/22 トリオ・コンサートの録音
2008/02/10 トリオ・コンサート無事終了
2008/02/04 中村力哉トリオ・コンサート/Play the Music of Animation
2008/01/31 名古屋・京都・高松・高知ツアー日記
2008/01/01 2008〜新年のご挨拶〜
2007/12/31 TAKAO BANDのミックス
2007/12/21 ピアノレッスンと演技
2007/12/17 bando-bandの東京ライブ
2007/12/03 骨董ジャズ喫茶「あきし乃」
2007/10/20 TAKAO BAND レコーディング・ライブ
2007/10/04 samaNOЯIのレコーディング
【OFFの日記】
仕事以外の日記です。
2017/09/12 人形アニメーション作りと小説執筆と、そして本作りと/お父さん日記・2017特別編 2
2017/09/12 自分の机を作る の巻/お父さん日記・2017特別編 1
2017/01/02 2017年 丁酉/年頭ご挨拶
2016/12/16 親方より、愛弟子だった Y U さんへ
2016/07/07 2016年七夕に思うこと
2016/02/07 子どもの言葉の軌跡(お父さん日記・2008-2009)
2016/01/03 2016年 丙申/年頭ご挨拶
2015/12/31 お父さん日記・2015夏〜師走
2015/12/01 ピアノ椅子物語
2015/10/01 ゲルマニウムラジオ作り
2015/06/30 疑う人と疑われる人
2015/06/28 お父さん日記・2015春
2014/12/31 お父さん日記・2014
2014/01/01 先人から受け継いだものと、次代へ残すもの
2013/12/30 お父さん日記 2013
2013/09/05 追悼 ジャッキーさん
2013/01/02 2013年 みずのと巳/年頭ご挨拶
2012/12/27 お父さん日記・2012春〜師走
2012/08/05 デモについて(再稼働反対というシュプレヒコールが含意するもの)
2012/03/21 詩と写真が綴る、鎮魂と希望
2012/06/24 流しそうめん初体験
2012/06/18 『この空の花 ―長岡花火物語』を観て
2012/01/16 2011秋〜2012初春・お父さん日記
2012/01/02 2012年 みずのえ辰/年頭ご挨拶
2011/12/18 絆と断絶、そして改めて思うこと
2011/09/01 2011夏・お父さん日記
2011/08/20 熱さを喉元のままに
2011/08/19 現実を自ら紡ぐために
2011/05/04 魔法などはなく、言葉が一陣の風となる〜持続可能エネルギーへ
2011/04/07 絶望と決意(さよなら原発)
2011/03/26 震災から2週間を経て思うこと
2011/03/18 今できること (朧月夜/ソロピアノ)
2011/03/13 東北地方の大地震
2011/03/06 オートコードでカラー
2011/02/01 二眼レフがやってきた/ようこそMinolta AUTOCORD:後編
2011/01/28 二眼レフがやってきた/ようこそMinolta AUTOCORD:前編
2010/12/25 M.HASUI暗室ワークショップ参加の巻
2010/11/10 奈良ポタリング写真紀行
2010/11/04 とりあえず・・写真もう二枚
2010/11/01 ありゃりゃ?サムネイルが・・
2010/10/14 感動したのはその内容か表現か
2010/09/03 稲刈り 2010
2010/07/28 ようこそ!PENTAX LX
2010/07/16 ありがとう RICOH XR-8 SUPER
2010/05/28 ブログ模様替えしました
2010/05/21 五月の光景
2010/01/22 匂いの記憶、記憶の風景
2010/01/22 新年の Family Portrait
2009/11/08 そして収穫
2009/08/15 ナストンボ
2009/07/05 桑田瑞穂さんの写真展
2009/06/12 写真から聴こえてくるジャズ
2009/05/07 ついに!田植え
2009/03/27 初ヒロシマの朝散歩
2008/10/03 奏でるトイピアノ〜慈しむべき音
2008/08/22 稲刈り 2008
2008/07/31 ふろくのシンセサイザー
2008/04/23 新郎当てクイズのピアニスト版
2008/04/05 お父さんな日々
2008/03/23 写真作家yukko*さんの作品展「光の庭」
2008/03/04 とろまん
2008/02/02 ああ、愛しのumieのカレー!
2007/12/28 初めての餅つき
2007/09/04 稲刈り
【Photo Life】
写真を巡る初心者の思考と実践。
2011/03/06 ミノルタオートコードでカラー
2011/02/01 二眼レフがやってきた/ようこそMinolta AUTOCORD:後編
2011/01/28 二眼レフがやってきた/ようこそMinolta AUTOCORD:前編
2010/12/25 M.HASUI暗室ワークショップ参加の巻
2010/12/23 暗室初体験の巻
2010/12/22 写真は情報か物質か
2010/12/19 写真から意味を断ち切るという見方
2010/11/10 奈良ポタリング写真紀行
2010/11/04 とりあえず・・写真もう二枚
2010/11/01 ありゃりゃ?サムネイルが・・
2010/07/28 ようこそ!PENTAX LX
2010/07/16 ありがとう RICOH XR-8 SUPER
2010/06/24 写真について解らないこと
2010/05/31 記録と表現
2010/05/20 音楽を聴く耳・写真を観る目
2010/05/21 五月の光景
最近のコメント