フォト

カテゴリー

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月30日 (金)

調草子 Kaori-ne 1stアルバム『一の巻 Daikoku mai』リリース

Sirabenosousi_ichinomaki_2


遂に完成しました!

調草子 Kaori-ne(しらべのそうし かおりね)の、丹誠込めて作り上げた1stアルバムCDです。

タイトルは『一の巻 Daikoku mai』。

2014年5月25日、自主レーベルSHIRABENO Recordより全国リリースしました。



「調草子 Kaori-ne」とは、尺八、唄、ギター、ピアノ、パーカッション奏者5人(佐藤錦水、木津かおり、内田充、中村力哉、海沼正利)による、ネオ・ハイブリッド民謡ユニットです。


2011年秋に佐藤錦水の呼びかけにより集結し、以降ライブ活動を重ねてきました。


ユニット名について:
紙を綴じた形式の書物を意味する「草子」という語に、昔と今の、そして日本と世界のしらべを綴じ合わせるイメージを重ね、「調草子(しらべのそうし)」と命名しました。
「Kaori-ne(かおりね)」は、馥郁たる音色、良い香りが漂う音(ね)の意味を込めた愛称です。




Sirabenosousi_ichinomaki_4 


春の初めに。


日本各地に歌い継がれてきた民の唄を、いまと未来に向けて奏でたい。

伝承と創造をつなぐ『調草子 Kaori-ne』の第一巻。


気心の知れたメンバー皆で愛情たっぷりに手作りした、等身大のポートレイトのようなアルバムです。

木洩れ日が重なり響き合うように、新しい調べが立ち昇ってゆきますように。



Sirabenosousi_ichinomaki


一の巻 Daikoku mai/調草子 Kaori-ne


【アルバム収録曲】

1. 南部餅つき唄(青森県民謡)
  Arrangement: 内田充

2. 佐渡おけさ(新潟県民謡)
  Arrangement: 中村力哉

3. 木曽節(長野県民謡)
  Arrangement: 中村力哉

4. 鷲見坂(Words 内田充 & 木津かおり)
  Music & Arrangement 内田充

5. 神津節(東京都神津島民謡)
  Arrangement: 中村力哉

6. 真室川音頭(山形県民謡)
  Arrangement: 中村力哉 & 海沼正利

7. 秋田大黒舞(秋田県民謡)
  Arrangement: 中村力哉 & 内田充

8. 花の島
  Music & Words & Arrangement: 海沼正利


【調草子 Kaori-ne】
木津かおり Kaori Kitsu(うた・三味線)
佐藤錦水 Kinsui Sato(尺八・篠笛)
内田 充 Mitsuru Uchida(Guitar)
中村力哉 Rikiya Nakamura(Piano)
海沼正利 Masatoshi Kainuma(Percussion)


Recorded on April 2013
Recorded at HOCOLA Studio, Studio A&O
Mastering engineer : Nobuo Ishizaki
Album design : Seiichirou Toda
Cover image : 『まほろばに溶け合う調べ』painted by Rikiya Nakamura
Produced & Mixed by Shirabenosoushi Kaori-ne


2014 SHIRABENO Record
発売元:SHIRABENO Record
配給元:アオラ・コーポレーション

SSKN-1401 STEREO
定価 ¥2,315(税抜)
2014.05.25



下記サイト他、大手CDショップ等で取り扱っています。

配給元:アオラ・コーポレーション
Ahora Corpration/調草子 Kaori-ne『一の巻 Daikoku mai』


Amazonの商品ページ
Amazon/調草子 Kaori-ne『一の巻 Daikoku mai』


当ユニットのライブ会場や、各メンバーからの購入もできます。
(ご希望がありましたらサイン入れします!)


アオラ・コーポレーションによる本アルバムの紹介文から一部引用します。

● ボーダレスな感覚を持ったミュージシャンたちがアップ・トゥ・デイトさせた民謡の数々。ジャジーでモダンなアレンジながら、日本民謡独特な尺八や篠笛、高音発声とロングトーンの唄が描き出す情景に、愛着と畏怖の感情が同時に湧き上がり、八百万の神、日本独自のアニミズムや地霊信仰、精霊信仰に根を持つ、私たちの民俗音楽なんだということを再認識させられます。

● 古代から今現在までを結ぶ時間と人々の感覚がグラデーションのように幾層にも重なり、今までもそしてこれからも継がれていく、日本人ならではの音楽を楽しむことのできる一枚です。


「民謡? ぜんぜん興味ないな」という方にも、民謡に深く親しまれている方々にも、調草子のネオ・ハイブリッドな音世界に触れていただけたら何より嬉しい限りです。



【調草子 Kaori-ne ライブのお知らせ】

2014年7月17日(木)
恵比寿「アート・カフェ・フレンズ」にて。

これが東京でのレコ発ライブとなります。
(詳細後日。おそらく18:00オープン/19:30スタートになると思います)
ぜひぜひ、どうぞ。


アルバム先行発売・関西〜北陸ツアーは無事終了しました。
調草子 Kaori-ne レコ発ツアー 後記


調草子 Kaori-ne Official SITE
(暫定デモ・ムービー公開中)




【追記】(6/22)
アルバムPVを作りました。





by りき哉
(アルバム制作ドキュメントなども後日アップできたら、と思っていますが、果たして・・)


2014年5月28日 (水)

samA & EAU DE MOND(サマンド)1stアルバム『JAZZ ANIMATIONS』リリース

Vhcd1155


samA & EAU DE MOND(サマンド)の1stアルバムが、2014年5月21日、ヴィーナスレコードより発売されました。

アルバムタイトルは『JAZZ ANIMATIONS』。

「アニメが公然と日本を代表とするカルチャーの一つになり、巷でも『アニメソングをジャズにアレンジしたコンピレーション・アルバム』を多く目にします。今回の作品は、それとは一線を画する内容を強く意識して制作しました」
とは、リーダー・ひび則彦さん(s.sax)によるセルフ・ライナーノーツの冒頭の言葉です。

アニメーションというよりも「アニメーション音楽」を愛して育ち、ジャズに目覚めたのは古いスタイルのアニメ・ソングを通じてであったというsamAさん(vo)が、芸術性の高い作品や大衆性の高い商業作品を(なんと)300曲ほど吟味して選曲。

ひびさんとsamAさんの二人がジャズとアニメーションの両文化に深い尊敬を抱き、愛情たっぷりに仕上げたCDアルバム作品です。




このアルバムでは、ひびさんとsamAさんによる(例えば楽曲『鉄腕アトム』の中に、「日本初の国産TVアニメであったこの番組にスポンサーとして最初に手を挙げた某企業のチョコレートのCMソング」をモチーフとして随所に編み込む・・!などの)マニアックで緻密なアレンジの数々に混じって、私もピアノトリオ編成の2曲でアレンジを担当しました。

以下、そのうちの一つ『クレオパトラの涙』の楽曲解説をライナーノーツより引用します。

2.クレオパトラの涙(作詞:中山千夏/作曲:冨田勲)「クレオパトラ」(1970)より

 手塚治虫氏のアニメーション制作会社「虫プロダクション」が「大人のためのアニメ」というコンセプトで、それまでのアニメに無かった文芸的・哲学的・官能的要素などを大胆に作品に取り込むことで、実験的に制作&公開した「クレオパトラ」の主題歌です。作曲はsamA(vo)の敬愛する冨田勲。哀愁に深く包まれた旋律『クレオパトラの涙』が、映画の全体に渡って印象的に流れています。本アルバムでは、中村力哉(P)が自身の過去訪れたエジプトの記憶も重ねながら、サマンドのためにアレンジを担当しました。映画に描かれたクレオパトラの熱情と悲嘆のコントラストに焦点を当て、リズムとサウンドの再構築を試みています。本トラックでは歌詞を取り外したsamAのヴォイスが効果的で、哀しみを纏うクレオパトラの比類なき艶かしさをその旋律に滲ませて見事に表現しています。
(ライナーノーツより引用ここまで)


本稿でのオマケに、「自身の過去訪れたエジプトの記憶も重ねながら」という上記の補完としてエジプト訪問時(2004年)の写真を貼っておきます。


Cl135film030400_0052
 カイロ市内を流れるナイル川。


Cl135film030400_0029_2
 ギザのピラミッド。写真右下に立っているのが私です。ピラミッド内部にも入れました。


Cl135film030400_0043
 砂漠(ギザ)でラクダを引くの図。

 (photo:RICOH XR-8 SUPER + smc M50/1.4


・・という次第ですので、samA & EAU DE MOND ならではの多彩で濃密な『JAZZ ANIMATIONS』の世界をどうぞお楽しみください。


今年2月に行われた本作のレコーディングについて記したログがこちら↓
samANDo 1stアルバム・レコーディング



サマ&オー・デ・モンド(サマンド) official site


ヴィーナスレコード (release/VHCD-1155)
(↑収録曲のすべて、曲頭から45秒ずつ試聴できます)



Imgp6107


JAZZ ANIMATIONS/samA & EAU DE MOND
(ジャズ・アニメーションズ/サマ&オー・デ・モンド)

【アルバム収録曲】
1. 紅蓮の弓矢 ~"進撃の巨人"より
 GURENNO YUMIYA~from"ATTACK ON TITAN"
2. クレオパトラの涙 ~"クレオパトラ"より
 THE TEARS OF CLEOPATRA~from"CREOPATRA"
3. どろろの歌 ~"どろろ"より
 DORORO SWING~from"DORORO"
4. 鉄腕アトム ~"鉄腕アトム"より
 ASTRO BOY~from"ASTRO BOY"
5. サザエさん ~"サザエさん"より
 SAZAE-SAN~from"SAZAE-SAN"
6. サザエさん一家 ~"サザエさん"より
 SAZAE-SAN FAMILY~from"SAZAE-SAN"
7. HAVE SOME TEA? ~"けいおん!"より
 HAVE SOME TEA?~from"K-ON!"
8. アンパンマンのマーチ ~"それいけ!アンパンマン"より
 ANPANMAN'S MARCH~from"SOREIKE! ANPANMAN"
9. A-E-I-O-U ~"不思議の国のアリス"より
 A-E-I-O-U(THE CATERPILLAR SONG)~from"ALICE IN WONDERLAND"
10. 間奏曲
 INTERLUDE
11. 心細いな ~"うる星やつら"より
 KOKORO BOSOINA~from"URUSEI YATSURA"
12. ラムのラブソング ~"うる星やつら"より
 LUM LOVE SONG~from"URUSEI YATSURA"
13. 魔法のマンボ ~"魔法使いサリー"より
 THE MAMBO OF MAGIC~from"MAHOUTSUKAI SALLY"
14. 雨上がりの家 ~"おおかみこどもの雨と雪"より
 AMEAGARINO IE~from"OOKAMIKODOMONO AME TO YUKI"
15. おかあさんの唄 ~"おおかみこどもの雨と雪"より
 OKA-SANNO UTA~from"OOKAMIKODOMONO AME TO YUKI"
16. 紅蓮の弓矢 ~リプリーズ"進撃の巨人"より

2014 VENUS RECORDS, INC. MANUFACTURED BY VENUS RECORDS, INC., TOKYO, JAPAN

■ samA & EAU DE MOND:
samA(サマ) - Vocal & Total Produce
Norihiko Hibi(ひび則彦) - Sound Produce & Soprano Sax
Rikiya Nakamura(中村力哉) - Piano
Yutaka Kaido(カイドーユタカ) - Bass
Kazuki Shimano(島野和樹) - Drums from HIBI★Chazz-K

■ Guest:
Natsumi Okimasu(沖増菜摘) - Violin
Takatoki Suzuki(鈴木崇朗) - Bandoneon
Ayako Hamada(濱田亜矢子) - Alto Sax from HIBI★Chazz-K
Yoichi Tsutsui(筒井洋一) - Tenor Sax from HIBI★Chazz-K
Norihiko Konakai(小仲井紀彦) -Baritone Sax from HIBI★Chazz-K

■ Arrangement:
Norihiko Hibi(ひび則彦)
samA(サマ)
Rikiya Nakamura(中村力哉)/M-2&14
Yoichi Tsutsui(筒井洋一)/M-8

■ Producer:
Tetsuo Hara(原 哲夫)
samA(サマ)
Norihiko Hibi(ひび則彦)

■ Assistant Producer:
Wakana Hara(原 和加奈)

Studios:
Sound Valley(サウンド・ヴァレー)
Hit Studio(ヒット・スタジオ)

Recording Dates:
February 23,24&25,2014.

VENUS RECORDS
VHCD-1155

14.05.21 release
¥2,667+tax


【アルバムCM】

short version(1分25秒)


Long version(7分38秒)


Amazonの商品ページはこちらです(こちらでも試聴できます)↓
ジャズ・アニメーションズ /サマ&オーデモンド



by りき哉


2014年5月25日 (日)

調草子 Kaori-ne レコ発ツアー 後記

10338332_634953053256679_5529612788  (photo by Toshiyuki Hiramatsu)2014.5.20 at Mosrite Cafe in Kobe


調草子 Kaori-ne の初の遠征にしてレコ発記念のツアーは無事に終了しました。
いろいろなことに感謝しきりです。

(ツアーご案内ログ:調草子 Kaori-ne レコ発ツアー2014


以下、ツアーの備忘録として。


● 初日:5月19日(月)

クルマ2台に機材とメンバー5人分乗して、先ずは神戸へ。

Img_7248
ラジオ関西の番組「谷五郎のこころにきくラジオ/直子の夕方フレンド」に出演しました。
おしゃべり&演奏、和やかで楽しかったです。
(写真ブレていますが、スタジオに到着の図。これ以降すべてiPhoneでの撮影)


● 二日目:5月20日(火)

Img_7252
お昼からのデモ・ライブ(at CULMENIオープンデッキ)がそよ風の中気持ちよく終了の図。


Img_7260
今夜は神戸「モズライト カフェ」でライブです。
サウンド・チェック中の図。


Img_7262
そして本日より1st.アルバムの先行発売スタート。(発売日は5/25)

(後記:モズライトカフェのスタッフの方々やいろいろご尽力くださった神戸新聞の方々のお心遣いに感激。ライブも盛り上がりました)


● 三日目:5月21日(水)

Img_7270
なんていい天気。
金沢への道中の尼御前岬にて寛ぎまくり。


Img_7277
ちなみに、今回の旅のお供はオートコード+EKTAR100。


Img_7286
今夜は金沢「もっきりや」です。
ピアノはベーゼンドルファー(1968年製とのこと)。
(リハーサル中の図)


Bokuoycuaa02nh  (photo by Masatoshi Kainuma)
本番盛り上がりました。
私はネジが外れて放心してます。


● 四日目:5月22日(木)

Img_7290
今夜は京都「ラグ」です。(サウンドチェック中の図)


Bop6gkycmaakt8p
熱い声援をどうもありがとうございました。
乾杯!


● 五日目:5月23日(金)

Img_7314
名古屋もいい天気。


Img_7320
名古屋キャバレロクラブに到着。
ピアノがヤマハA1なんだけど「エッ?なにこの豊かな響き」と驚いたらマスター曰く「床がいいんだよ」と。
床・・なのか。それにしてもこれは…。


Img_7338
本番は満員御礼。絶妙な掛け声や手拍子もたくさんいただきました。
これにて全て無事終演。




・・というわけで、たくさんの方々からお力添えや応援をいただき、おかげさまでバンドとして新たな一歩を踏み出すことができました。

各会場へお越し頂いた皆さま、応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました!


【調草子 Kaori-ne】
尺八・篠笛 佐藤錦水
うた    木津かおり
guitar    内田充
piano    中村力哉
percussion 海沼正利

調草子Kaori-ne Official SITE


稿を改めまして、アルバムのご案内します。

追記(5/30)
アルバムのご案内アップしました。
調草子 Kaori-ne 1stアルバム『一の巻 Daikoku mai』リリース




by りき哉

2014年5月14日 (水)

調草子 Kaori-ne レコ発ツアー2014

2014年ももう新緑の季節となりました。

さてさて。
東京・横浜を拠点にしている『調草子(しらべのそうし) Kaori-ne』の初の遠征にして「1st.アルバム発売記念」のライブツアーが、いよいよ間近となりました。

神戸、金沢、京都、名古屋のお近くの皆さま、どうぞ会場へお運びください。

ネオ・ハイブリッドな民の唄を、熱く和やかにお届けします。
日本の民謡にまったく興味のない方も、もちろん民謡の好きな方も、老若男女どなた様も大歓迎です。





Kaorine1405tour



● 2014年5月20日(火)
神戸「モズライト カフェ
神戸市中央区東川崎町1-5-7 松方ホールB1F
TEL 078-382-3838

開場:18:00 / 開演:19:00
チャージ¥3,000

 ※ 5月19日
  ラジオ関西の番組「谷五郎のこころにきくラジオ」に出演します。
  出演コーナー「直子の夕方フレンド」
  15:30〜15:45

 ※ 5月20日
  12:00〜 CULMENIオープンデッキでのデモライブがあります。


● 2014年5月21日(水)
金沢「もっきりや
石川県金沢市柿木畠3-6 
TEL 076-231-0096

開場:19:00 / 開演:19:30
前売3,000円 当日3,500円


● 2014年5月22日(木)
京都「ライブスポットラグ
京都市中京区木屋町通三条上ル 京都エンパイヤビル5F 
TEL 075-241-0446

開場:18:00 / 開演:19:30
前売(ゴールド会員)2,800円 前売(会員)3,000円
前売(一般)3,000円 当日(一般)3,500円


● 2014年5月23日(金)
名古屋「キャバレロクラブ
名古屋市東区東桜2-15-28 小島ビル1階奥 
TEL 052-931-0914

開場:18:00 / 開演:20:00 (2stages)
チャージ¥3,000


【調草子 Kaori-ne】
尺八・篠笛 佐藤錦水
うた    木津かおり
guitar    内田充
piano    中村力哉
percussion 海沼正利


・・というわけで、会場で皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。


調草子Kaori-ne Official SITE

(暫定デモ・ムービーを公開中です)


アルバムの詳細についてはまた稿を改めてご案内します。


by りき哉

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »