中村力哉トリオ・コンサート/Play the Music of Animation vol.3 のご案内
2013年初秋。
杉並公会堂(小ホール)でのコンサートが、いよいよ近づいてきました。
世界の名作古今アニメーション映画の中から「隠れた名曲」を掘り起こし、ジャズ・アレンジにしてピアノ・トリオでお届けする、アニドウ主催によるコンサートの第三弾です。
原曲(出典作品)を知っている方には「あのシーンのあの音楽がこんなジャズになるのか」という楽しみ方ができる特典が付いた、もちろん予備知識が一切ゼロの方にも楽しんで頂ける、どなた様も歓迎のジャズ・ライブです。
新たに取り上げる曲もあり、私自身の中でとてもチャレンジングなアレンジもあり、トリオの一度目のリハーサルを終えてますます胸が高鳴っています。
10月1日(火)、皆さまのご来場をお待ちしています。
(トップの写真は2009年2月21日、当コンサートvol.2の時の1カット。同じく杉並公会堂小ホールにて)
【中村力哉Life is now trio
Play the Music of Animation!! vol.3】
2013年10月1日(火・都民の日)
19:00開場 19:30開演
前売¥2,500 当日¥3,000
全席自由
piano 中村力哉
bass 西川輝正
drums 秋葉正樹
場所:杉並公会堂 小ホール
東京都杉並区上荻1-23-15
TEL 03-3220-0401
主催:アニドウ
アニドウのコンサート・インフォメーション
(予約フォームあります)
【参考】
第一回目(2008年)の当コンサートのご案内ログ。
中村力哉トリオ・コンサート/Play the Music of Animation
【追記】
コンサート後記アップしました。
2013トリオコンサート後記
by りき哉
« 2013秋・調草子 Kaori-ne ライブ | トップページ | トリオコンサートvol.3 後記 »
「3 : Information」カテゴリの記事
- 「ソプラノ、クラリネット、ピアノのための三重奏曲」初演コンサートご案内(2024.09.11)
- 「岡田満展 — カノン」 + 「あわいびとライブ」 at 三溪園(2022.09.17)
- 「鷲見坂(ワシン坂)〜2021年初秋。それは一通の手紙から始まった〜」/調草子 Kaori-ne(2021.10.24)
- 大塚康生さんを偲ぶ会/『わんぱく王子の大蛇退治』〜『ルパン三世 カリオストロの城』(2021.07.03)
- “あわいびとライブ2019春”を終えて(2019.05.01)
昨日はお疲れ様でございました。
コンサート前に、両国で順子様のディナーショーのチケットを購入してから行きましたので、思いの外早く到着してしまいましたが、早く着いたご褒美で、お話しさせて頂き嬉しかったです♪ 後から…サインを戴けば良かった(;_;)と、ちょっと後悔がありますが…
このような、コンサートは初めての私で 着いて行けるのか?心配しておりましたが 1曲目で、わしづかみ!され 1部は知っている曲が こんなにジャジー♪になるなんて!と ぐんぐん引き込まれ…体がいつの間にか前のめりに(笑)、ハッと気付き横を見ると、息子くんも♪おもいっきり前のめり になって、聴き入っていました(^-^)
私が今回、特に! うわぁーヾ(=^▽^=)ノ って、心にガツンと来たのはラスト3曲でした♪
月影のバヤヤ は、スタッカート的な切るような演奏の所と、力哉さんが同じフレーズを繰り返し演奏する所で、ドラム、ベースと三位一体になって…ぞわっと、鳥肌が立ちました。
次の曲はおもいっきり、大人なジャズ感たっぷりで力哉さんのお声も聴けて…アルコールを頂きながら酔いしれたいムード♪
最後は、軽やかでスイングしやすく心地よいジャズ♪
おもいっきり、楽しませて頂きました。
子供の頃コマーシャルで見ただけのBETTYちゃん 初めてアニメを見て、もっと見たくなりました。
力哉さんご自身の技や、情感をはっきりわかるステージで、改めて、魅了されましたヾ(=^▽^=)ノ
ベースとの掛け合い♪ものすごく素晴らしく、ドラムの方の色々なテクニックにも、圧倒されました!
秋葉さん…首が…痛くならないのかしら?って、心配になりましたが…(笑)
ホントに、行って良かったですヾ(=^▽^=)ノ
母にも、聴かせてあげたかったです。
益々、単独ライブにも行きたくなりました♪
是非!お決まりの際は、お知らせ下さいませ。
よっこら(笑)行った甲斐のある、素晴らしい時間をありがとうございました。
また、行かせて下さいませ(*^□^*)
お疲れ様でございました。
投稿: おかめ姫ちゃん | 2013年10月 2日 (水) 14時10分
おかめ姫ちゃんさん
この度はお越し下さいましてどうもありがとうございました。
会場の皆さんからの温かな気がステージ上に伝わってきていました。
おかげさまで、とても和やかで熱いコンサートになったと感じています。
このような(「ジャズの」あるいは「インストの」ということでしょうか)コンサートは初めてであったとのことですが、広く楽しんで頂けたようで何よりでした。
ぜひまたお運びくださいませ。
どうもありがとうございました。
投稿: りき哉 | 2013年10月 5日 (土) 02時28分