佐渡おけさ/調草子 kaori-ne
ハイパー民謡ユニット『調草子(しらべのそうし)kaori-ne』の結成一周年記念ライブ(2/28)が近づいてきました。
そしてこの度、調草子 kaori-ne のウェブサイトもオープンしました!
こちらです↓
http://www.kaori-ne.com/
今回は当ユニットのデモ・ムービーの中から、「佐渡おけさ」をご紹介します。
(この動画は昨年9月にアップされていたのですが、ご案内しそびれていたので)
例によって、リハーサルを録画しただけの、暫定的なPVです。
2012年4月5日のリハーサル風景
東京 Hocola Studioにて
佐藤錦水 (篠笛)
木津かおり(うた)
内田 充 (guitar)
中村力哉 (piano)
海沼正利 (percussion)
この「佐渡おけさ」は、私が和声付けとアレンジを担当しました(2011年10月 初演)。
全国的に知られている「佐渡おけさ」ですが、その由来は熊本県天草市に伝わる「牛深ハイヤ節」で、ハイヤ節が北前船で物資とともに佐渡へ運ばれてこの唄になったと言われています。
あの底抜けに明るく開放的なハイヤ節が、このような哀調を帯びた唄になったとは面白いものです。
(ちなみに私は佐渡へは一度だけ旅行で訪れたことがあります)
・・というわけで、来る2/28のライブ(於:東京・四谷メビウス)、ご期待ください!
by りき哉
« piano 中村力哉 2013年のライブ | トップページ | (ライブ後記追記しました)bando-bandライブ Feb. 2013 »
「3 : Information」カテゴリの記事
- 「ソプラノ、クラリネット、ピアノのための三重奏曲」初演コンサートご案内(2024.09.11)
- 「岡田満展 — カノン」 + 「あわいびとライブ」 at 三溪園(2022.09.17)
- 「鷲見坂(ワシン坂)〜2021年初秋。それは一通の手紙から始まった〜」/調草子 Kaori-ne(2021.10.24)
- 大塚康生さんを偲ぶ会/『わんぱく王子の大蛇退治』〜『ルパン三世 カリオストロの城』(2021.07.03)
- “あわいびとライブ2019春”を終えて(2019.05.01)
「2 : Rikiya's SOUND」カテゴリの記事
- 「鷲見坂(ワシン坂)〜2021年初秋。それは一通の手紙から始まった〜」/調草子 Kaori-ne(2021.10.24)
- “Radiant Waves” 中村力哉 musical composition 01(2021.03.01)
- 福島の四季に移ろう風景と、相馬地方に歌い継がれてきた唄(2016.03.02)
- 佐渡おけさ/調草子 kaori-ne(2013.02.12)
- ピアノで織りなす千葉県民謡「九十九里大漁木遣り唄」(2012.09.01)
« piano 中村力哉 2013年のライブ | トップページ | (ライブ後記追記しました)bando-bandライブ Feb. 2013 »
コメント