稲刈り 2010
まだまだ暑い日が続いているが、今日(9月2日)は朝の6時に家を出て房総の一ノ宮へ、家族そろって恒例の稲刈りに・・。
毎度ご紹介している、農薬・化学肥料・除草剤を一切使わないで稲作をしている、「半農半ミュージシャン」玉木一家のお手伝いだ。
田んぼによって雑草の多い少ないもいろいろだそうで、今日作業する田んぼ(2反)は雑草が多すぎて機械が使えないため、手狩りなのである。
刈り始めてみると、なるほど雑草と稲を仕分けるのに手間を取られるから、今回は単に「手狩りである」という以上に大変な仕事だ。
この2反は一週間くらいかけて刈るとのことだが、ちなみにバインダー(稲刈り機)が使えれば30分ほどでこの2反すべて刈り終えてしまうそうだ。
(文明の利器の威力に感心するとともに、「除草剤を使わない」ということに求められる覚悟とか信念をあらためて想像した)
通りがかった知人が
「稲刈りしてるの?草取りしてるの?」
という(親しみを込めた)憎まれ口とともに、梨を差し入れてくれる。
午前中からとにかく暑くて、すぐに喉もカラカラにになってしまうくらいだったので、この梨は身体に染み渡った。
冷えたスイカも食べて、生き返った。
お昼ご飯は玉木宅でいただいて、午後も稲刈り。
時折そよぐ恵みの風が何とも心地よい。
今回も本当に楽しく充実した一日だった。
次は秋にもう一度来れるか、年末の餅つきか・・。
トップの写真は、お母さんの横で踊る息子と、左は玉木氏。
【補記】これまでの田んぼ関連日記はこちら↓
2009/11/08 そして収穫
2009/05/07 ついに!田植え
2008/08/22 稲刈り 2008
2007/09/04 稲刈り
by りき哉
« bando-band@上野Qui(9/8追記あり) | トップページ | 「時間に追われている余裕がない」(9/17追記あり) »
「4 : OFFの日記」カテゴリの記事
- クマと僕とリンゴ(2018.05.29)
- 【後編】 人形アニメーション作りと小説執筆と、そして本作りと/お父さん日記・2018春(2018.03.18)
- 人形アニメーション作りと小説執筆と、そして本作りと/お父さん日記・2017特別編 2(2017.09.12)
- 自分の机を作る の巻/お父さん日記・2017特別編 1(2017.09.12)
- 「すみません、ちょっといいですか?」(2017.05.02)
« bando-band@上野Qui(9/8追記あり) | トップページ | 「時間に追われている余裕がない」(9/17追記あり) »
コメント