トリオ・ライブを終えて
燃え尽きて、今は燃えカスになっています。
何よりもまず、お越し下さった方々、本当にどうもありがとうございました!!!
この猛暑の中、そしてお忙しい中を、遠くからもいらしていただき、本当に嬉しい限りでした。
さて、無事に終了して、客観的にはどうだったのか、もちろん今はさっぱり判りません。
今回は、久しぶりのリーダー・ライブということで、良くも悪くも力が入っていたと思います。
たぶん皆そうだと思うのですが、リーダーでやるのと、一メンバーとしてやるのは、まったく違います。
一メンバーとしてやる場合は、自分はとにかく良い演奏をしよう、ということに集中できます。
音楽の一つ一つをより良くしよう、素晴らしいものにしよう、ということに集中できる。
でもリーダーとしてやる時は、良い演奏をするのは当然として脇に置いておいて、他に考えなければいけないことが沢山ある。
そのことが、私にとってはとても大変で、慣れればもう少しラクにできるのかもしれませんが、なかなかハードルが高く感じています。
それでも今回、それをやって、やはり得難い充実感みたいなものを(久しぶりに)感じました。
今日はたぶん、自分の良い所も悪い所も、ちゃんと出ていたのではないかと思っています。
ライブの準備、そして本番を振り返ってみると、私は、選曲でも、MCでしゃべる内容でも、そして演奏でも、何か迷うことがあったときにはすべてに於いて「より困難な方」を選択していたように思います。
完全に「攻め」の姿勢でした。
結果論として、(とくに選曲についてですが)「ああ、もっとこうすれば良かったな」と思うこともあるものの、しかしいろいろな選択肢のそれぞれに違う可能性があるはずであり、とにかくより積極的な、チャレンジングな選択だけをした今回の自分の姿勢は、それはそれで一応肯定もしておこう、と思います。
(自分に甘いだけかもしれませんけど。)
たしか岡本太郎も「より困難な方を選択しなければいけない」みたいなことを言っていた、ということを、今これを書きながら思い出しました。
これを機会に、また少しリーダー活動もがんばらなくては、と(今は)思っています。
なってるハウスさんからも「ぜひまた」とお声掛け頂いたので、年内にもう一度くらい企画してみようかと。
「円熟」の域は遥か先のこととして、まだまだ自分の至らなさを楽しみながら頑張りたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
皆さま、本当にどうもありがとうございました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
補足:ライブ・データ
2010年7月23日(金)
中村力哉 Life is now trio ライブ!!
piano 中村力哉
bass 西川輝正
drums 秋葉正樹
場所:なってるハウス
東京都台東区松が谷4-1-8 1F
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
by りき哉
« 秋元順子'10春ツアー終了(追記 7/20) | トップページ | ローズ・ピアノ出動!(エレピとデジピは違うよ) »
「3 : Information」カテゴリの記事
- 「岡田満展 — カノン」 + 「あわいびとライブ」 at 三溪園(2022.09.17)
- 「鷲見坂(ワシン坂)〜2021年初秋。それは一通の手紙から始まった〜」/調草子 Kaori-ne(2021.10.24)
- 大塚康生さんを偲ぶ会/『わんぱく王子の大蛇退治』〜『ルパン三世 カリオストロの城』(2021.07.03)
- “あわいびとライブ2019春”を終えて(2019.05.01)
- あわいびとライブ 2019春(2019.04.27)
« 秋元順子'10春ツアー終了(追記 7/20) | トップページ | ローズ・ピアノ出動!(エレピとデジピは違うよ) »
コメント