秋元順子'09秋ツアー 後編
「秋元順子コンサートツアー2009・秋〜愛する人のために〜」の千秋楽が無事に幕を閉じました。
9月のロサンゼルスから数えて22公演。
春のツアーは7月の沖縄まで数えると28公演。
今年のコンサートツアー50公演すべてがめでたく無事に終了して、ほっと一安心、ちょっと感無量。。。
以下は秋ツアーの記録写真、前編につづき後編です。
10月18日 静岡・富士ロゼシアター横の川沿いで、みの虫の糸(?)にぶら下がって揺れる葉っぱ。
10月18日 富士ロゼシアターでモニター・チェック中のドラムの中川さん。
10月18日 富士ロゼシアターにて、作曲中の曲をチェックしている(と思われる)花岡優平さん。
10月21日 この日はラジオ日本のイベントで神奈川県民ホール。
山下公園の秋空。
10月24日 札幌STVラジオの公開生放送ライブ(10/23)からの帰り、大倉山ジャンプ台に立ち寄った際の秋元順子さん。
10月24日 その表彰台で、順子さんとバイオリンの石井さんと。
(photo by マネージャーS.Tさん)
10月27日 大阪NHKホールでサウンド・チェック中のギターの永島さん。
11月3日 埼玉・羽生市産業文化ホール。
黄金色に輝くススキが、このツアーの舞台装置や楽器たちを載せて全国を走ってくれた20t(最大積載量15t)トラックの労をねぎらうように風にたなびいていた。
11月17日 このツアーの千秋楽となった東京・府中の森芸術劇場の、本番を待つ緞帳の中の舞台。
この緞帳が隔てている舞台のテンションと客席のわくわく感は、それが開いた瞬間に一つに溶け合う。
二つの溶け合い方に一期一会を想い、ライブ演奏の喜びと感謝に浸る。
by りき哉
« bando-band 四国ツアー'09 | トップページ | piano 中村力哉 2010年のライブ »
「3 : Information」カテゴリの記事
- 「岡田満展 — カノン」 + 「あわいびとライブ」 at 三溪園(2022.09.17)
- 「鷲見坂(ワシン坂)〜2021年初秋。それは一通の手紙から始まった〜」/調草子 Kaori-ne(2021.10.24)
- 大塚康生さんを偲ぶ会/『わんぱく王子の大蛇退治』〜『ルパン三世 カリオストロの城』(2021.07.03)
- “あわいびとライブ2019春”を終えて(2019.05.01)
- あわいびとライブ 2019春(2019.04.27)
またまた素敵な写真とコメントを
ありがとうございました
実はいつアップしてくださるのか
楽しみに待っておりました(笑)
ファイナルステージの緞帳の内側には
「火の用心」が貼ってあるのですね(驚)
他では滅多に見られない光景です・・・よね?
全国を走ってきたという白いトラックが
なにか云いたそうに見えます・・・・
投稿: ミハルカス | 2009年11月20日 (金) 23時06分
ミハルカスさん
どうもありがとうございます。
拙い写真とコメントですけど、楽しみにしていてくださったとは嬉しいです。
緞帳の内側は、実は「火の用心」と書かれているホールは多いんですよ。
昔(江戸時代の芝居小屋など)から続く習わしでしょうか。
(私の勝手な想像です。真相は知りません。尤も今でも火事は一番こわいですものね。)
トラックはススキに旅の話を聞かせているのかな。
今回の記事の中では、この写真が「一席」だと私は思ってます(笑)。
投稿: りき哉 | 2009年11月21日 (土) 02時00分
長い長いツアー、本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました~
私の座席はまたしても力哉さんのまん前という事で、応援光線ビンビン送ってみたんですが、届いておりましたでしょうか(笑)

また3月のNHKにも足を運ぶ予定です^^これからもお体を大切に、いつまでも素敵な音楽を届けて下さいね
わたしはツアー千秋楽の府中に行っておりました^^当日は大雨が降りしきる中、会場は物凄い熱気
あの日はもう、感動の連続でしたが、中でも力哉さんが編曲を手掛けられてる「愛が熟すまで・・・」 初めて聴かせて頂きましたが、曲の冒頭が私の中では当日の雨音と重なりまして・・・胸キューン
「雨の旅人」の時に、秋元さんはホロリとされてましたが、それを見守っている力哉さんもホロリな感じに見えました。そして私もホロリ連鎖・・・終演後、トイレの鏡でわが身を映すと・・・アイラインがとんでもない事になっておりました
秋元さんのコンサートは、何もかもが温かい雰囲気で大好きです。毎回、違う感動で心がホッコリします
投稿: きな子 | 2009年11月21日 (土) 02時30分
きな子さん
おぉ、そうでしたか、千秋楽に。
いつも応援光線どうもありがとうございます!おかげさまで、素晴らしいファイナルになりました。
「愛が熟すまで」にも感じ入っていただけてヨカッタ。。
「雨の旅人」でピアノを弾きながら私もホロリと涙していたことはここだけの内緒にしておいてくださいね(笑)
これからもホッコリとする音楽を目指していきますよ〜。
来年3月のNHKホールも楽しみですね。
投稿: りき哉 | 2009年11月21日 (土) 03時45分
順子さんのサイトからおじゃまして、
いつも楽しく読ませていただいています。
写真も、とくに風景には切り取った瞬間の妙を感じて、
心がしーんと落ち着きます。
風景ではありませんが、お子さんが作った、お盆の「なす」の写真、大好きです。
50公演、お疲れ様でした。
横須賀公演に行った友人が、力哉さんの、ピアノのアレンジに感激していました。あのピアノを聴けて、今日は最高だったといっていました。
3月のNHKホール、心待ちにしています。
お体大切にお過ごしください。
投稿: うさぎ | 2009年11月23日 (月) 16時19分
うさぎさん
どうもありがとうございます。
風景写真についてはちょっと褒められ過ぎのようで恐縮ですけど、「ナストンボ」に反応して頂いたことは単純に嬉しいですね。
息子のあのイタズラ(作品?)は可笑しくて叱るに叱れませんでした。。
横須賀公演のご友人の正に冥利に尽きるご感想も、本当にどうもありがとうございました!
NHKホール、私たちも楽しみにしています。
投稿: りき哉 | 2009年11月24日 (火) 02時32分