bando-bandの世界がカタチになる
バンドネオンのバンド「bando-band」が、満を持してついに!CDアルバムを制作します。
先週(3/2&3)と今週(3/10)の3日間にわたって、八王子にあるスタジオ・トゥーリアンにて、予定通り全9曲のレコーディングが無事に終了しました。
9曲はすべてリーダーの大久保かおりさんによる作曲。
「風景」や「匂い」や「物語」が浮かぶような、bando-bandの特有な質感をもった名曲揃いです。
面白い曲、楽しい曲、ゴツゴツした曲、ちょっと陰のある曲、暑いけどひんやりした曲、ほかいろいろ。
曲に対するかおりさんの明確なイメージをメンバーはそれぞれに解釈しながら、曲作りやアレンジに於いては私もアイディアを出すことがあったり、リハーサルやライブを重ねてメンバー皆で練り上げてきたという実感があるので、どの曲にもメンバー皆が愛着を抱いています。
2007年2月の結成からバンドとして変化・成長をしてきて、そのベクトルが一つ明確に見えてきた今のタイミングでそれを記録できることはとても有意義で、何よりもそれを皆さまに聴いていただけるということは、とても嬉しいことです。(だからみんな聴いてね。)
3日間の録音はとても順調で、どの曲もテイク1から2,3くらいでオッケー。
このbando-bandの世界を表現するために、レコーディングは(1パートずつの重ね録りでなく)バンド全員「せーの」で演奏する一発録音です。
この1テイクを録るときのハイテンションは恍惚の境地と言ってよいかも。。。
これはアルバムとして、すごく面白い作品になりそうです。
私自身もとても期待しています。
このあとミックス、マスタリング、そしてかおりさんがイラストレータとしての手腕をジャケット(ブックレット)作りに発揮して、予定では5月末発売を目標にしています。
bando-bandのファンの皆さま、そしてまだbando-bandを聴いたことがないという方も、どうぞどうぞお楽しみに!
乞うご期待!
下の写真、録音の合間に撮影してみました。
上の3枚:photo by Rikiya
大久保かおり(bando-band)Web Site
http://www.k2.dion.ne.jp/~kao-o/
by りき哉
« NHK-FMセッション2009(秋元順子ジャズ・バージョン!) | トップページ | 竹の楽器だけで・・ »
「3 : Information」カテゴリの記事
- 「岡田満展 — カノン」 + 「あわいびとライブ」 at 三溪園(2022.09.17)
- 「鷲見坂(ワシン坂)〜2021年初秋。それは一通の手紙から始まった〜」/調草子 Kaori-ne(2021.10.24)
- 大塚康生さんを偲ぶ会/『わんぱく王子の大蛇退治』〜『ルパン三世 カリオストロの城』(2021.07.03)
- “あわいびとライブ2019春”を終えて(2019.05.01)
- あわいびとライブ 2019春(2019.04.27)
コメント