フォト

カテゴリー

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月22日 (土)

音楽は何要素か?

音楽はリズム、ハーモニー、メロディの三要素から成り立っている
・・・という話を無邪気に鵜呑みにしてはいけない。
それはパラダイム(世界観)のひとつである。
音楽には無数の要素があるけど、その三つの要素に絞って音楽を捉えようとする、一つのモノの見方にすぎない。

音楽の何を捉えるか、そこに何を聴き取るか、モノの見方はいろいろある。

たとえば、音色の変化自体が本質である音楽などは、その三要素では捉えられない。

音楽をリズム、ハーモニー、メロディの三要素で分析的に捉えることで見えてくること(恩恵)もあるし、それによって見落としてしまう(大切な)ことも、たくさんあるだろう。

・・と、思う。

by りき哉

2008年11月11日 (火)

初冬のbando-bandライブ(追記11/18)

今日はbando-bandの11/18ライブ@楽屋に向けてのリハーサルがありました。
またまた楽しいオリジナル新曲を携え、今回はどんな風景が広がるのか?
乞うご期待!

なんと今回は、ご来場の方に、かおりさんのドローイングポストカード4枚セットのオマケ付です!
いろんな種類があるそうです!
(大久保かおり web site http://www.k2.dion.ne.jp/~kao-o/


以前('07/12/17)のログより、bando-bandの紹介文を再掲載します。

イラストレーターでもあるバンドネオン奏者の大久保かおりさんは、リハーサルで自身のオリジナル曲をメンバーに説明する際、まず風景描写から入ります。登場人物の着ている服の色とか、その場所の匂いとか、ディティールは詳細で、絵コンテを描いてくることもあります。メンバーは面白がりながらも半分困ったりしながら、楽しく曲は膨らんでいきます。
タンゴやジャズも入り混じったバンドネオンのバンド「bando-band」。

Bandoband081118e

   絵 by 大久保かおり


2008年11月18日(火曜)
bando-band ライブ

19:30スタート
Charge¥2500

bandoneon 大久保かおり
piano 中村力哉
bass マーク・トゥーリアン
percussion よしうらけんじ

場所:中目黒「楽屋」
東京都目黒区上目黒2-15-6
TEL 03-3714-2607
http://www.rakuya.net/


追記(11/19)
お越しいただいた方々、いつも温かな応援をどうもありがとうございます!
今回はピアノも調律したての良い状態で、私自身も音色や余韻をたっぷり堪能しながら演奏することができました。
会場全体が、深く耳を澄ましている様子でしたね。

次回は1月22日(木曜)、場所は同じく「楽屋(らくや)」です。
どうぞbando-bandの来年もお楽しみに!

写真は今回の、本番前のリハーサル風景。

Bandoband081118

by りき哉

2008年11月 7日 (金)

縁とタイミング

縁とタイミングの妙を思う。
人との出会いも、ある音楽との出会いも、映画や本や、いろいろなモノやコトとの出会いも、その縁とタイミングを思うと不思議にも感じるし、必然にも感じるし、ただ有り難く感じたりもする。

仕事でも、日々ひとつひとつの仕事に真摯に取り組みつづけていれば、必然的に縁は連鎖していくであろう、と私は希望的に思っている。
音楽以外の仕事の事情はよく知らないが、たぶんどんな仕事でもそうなのではないか。

良い縁を求めて自分を積極的に売り込む「営業活動」が大切なときもあるかもしれないが、それよりも大切なことは、やはり自分自信を磨くことだと、何となく私は(自分が営業活動に無頓着であることの自身への言い訳を兼ねて)ずっと思っている。

己を磨くことに専心していれば、少しずつではあっても、あるタイミングでポンと世界が広がる機会がたまにやってくるものだ。

というようなことを、今日、新たな広がりを予感させる仕事の打ち合わせに行った帰りの電車の中で、ちょっと再確認するように思ったりした。

by りき哉

2008年11月 2日 (日)

「和魂洋奏」@クロコダイル(11/6追記)

081105shah

SHAHのライブ「和魂洋奏」@クロコダイルが近づいてきました。
以下、5/25のログ「SHAHの東京&高松ライブ」からSHAHの紹介を部分的に再掲載。

津軽三味線の工藤武さん率いる「SHAH」は、民謡ありポップなオリジナル曲ありで、とてもエネルギッシュで楽しいバンドです。

編成は工藤さんの三味線とKAZUMIさんのメインヴォーカルを中心に、尺八&笛、和太鼓、ドラム、ベース、バックヴォーカル、それにキーボードが二人いる上に私がピアノで入るという大所帯。(キーボーディストが3人って、すごい!)

バンド・アンサンブルのハッピーなこともさることながら、工藤さんの三味線独奏は、本当に本当に怒濤にスゴイです。

(関連ログ:「SHAH高松ツアー日記」)

というわけで、新曲も携え、今回も乞うご期待!
日頃J-POPしか聴かないTeenagerも、ロックやジャズ好きの方も、民謡が好きな方も、みなさまのご来場お待ちしています。

2008年11月5日(水曜)
〜和魂洋奏〜SHAH ライブ

open 18:00 start 19:30
前売/¥3000 当日/¥3500

津軽三味線 工藤武
vocal KAZUMI
back vocal JACKIE
尺八,笛 佐藤英史
和太鼓 美鵬成る駒
drums JUNJUN
bass 篠田健一
Keyboard H〆Y
Keyboard 本間知子
piano 中村力哉

場所:原宿「CROCODILE
東京都渋谷区神宮前6-18-8 ニュー関口ビルB1

SHAH OFFICIAL WEBSITE
チケット予約はこちら

追記(11/6)
今回も会場いっぱい沢山のご来場、そして温かな声援・応援どうもありがとうございました。
毎度のことながら、とてもハッピーなライブでした。
来年もいろいろとありそうで、私も楽しみです。
よろしくお願いします。。。

by りき哉

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »