ああ、愛しのumieのカレー!
四国は高松の「umie」さんについて書いておこう。
私は'08年1月のライブツアーで初めて訪れた。
「umie」はフェリーの船着き場すぐ近くにある、大きな倉庫の2階を改装したカフェである。
赤錆びた倉庫の外見からは想像できない、階段を上がって中に入るとそこはすんごく趣があってかつ洗練された、天井も高くて広々とした異空間。レトロ・モダン!
興味をそそられる古本が沢山あちこちに並んでいて、自由に読んだりできる。
デザイン会社が母体であるとのこと。いやぁ〜、何だか素晴らしく居心地がよい。
我々が到着した時はまだ昼間の通常営業中で、沢山ある席は若い人たちで殆ど満席状態。
楽器搬入するまで時間があったので、私はカフェ・モカをごちそうになった。
幸せな美味しさ。窓からは海が見えている。
写真はライブ準備のためにいったんクローズして、サウンドチェックをしているところ。外はすっかり暗くなっている。
ちなみにライブ本番も大入り御礼で、すこぶる楽しい演奏だった。
さて。そして更に特筆しておきたいのは、ライブ終了後にごちそうになったカレーライスの美味しいこと!!
私はジャパニーズカレーもタイカレーもインドのカレーも好きである。東京でも何軒かお気に入りのカレー屋さんはある。
しかしumieのカレーにはノックアウトされた。美味しすぎる!
ひき肉のカレーに揚げた野菜が乗っている。ココナツミルクも。それにしてもどうしてこんなに美味しいのだろう!
カレーの後に食べたリンゴのピザもまた格別だった。
そんなわけで、私はすっかりumieのファンになってしまったのだった。
しかし、東京から高松は果てしなく遠い。遠距離の片思いという感じだ。
ああ、高松の人はいつでもumieに行けていいなぁ。。
香川へ行った時にはもちろん、岡山あたりでも行く機会があればフェリーに乗ってサッと駆けつけたい。
私の中に強力なインパクトを与えてくれたumieさんに感謝!
どうもありがとうございます。
また行きます!
追伸
ライブ本番の写真を頂いたので追加でアップしました。
追記2('08.6/11)
この記事の半年後、再びumieを訪れることができました。
その様子を書いた記事がこちら。
by りき哉
----------------------------------------------------
« 名古屋・京都・高松・高知ツアー日記 | トップページ | 中村力哉トリオ・コンサート/Play the Music of Animation »
「3 : Information」カテゴリの記事
- 「ソプラノ、クラリネット、ピアノのための三重奏曲」初演コンサートご案内(2024.09.11)
- 「岡田満展 — カノン」 + 「あわいびとライブ」 at 三溪園(2022.09.17)
- 「鷲見坂(ワシン坂)〜2021年初秋。それは一通の手紙から始まった〜」/調草子 Kaori-ne(2021.10.24)
- 大塚康生さんを偲ぶ会/『わんぱく王子の大蛇退治』〜『ルパン三世 カリオストロの城』(2021.07.03)
- “あわいびとライブ2019春”を終えて(2019.05.01)
コメント
« 名古屋・京都・高松・高知ツアー日記 | トップページ | 中村力哉トリオ・コンサート/Play the Music of Animation »
力哉さん、umieを、そしてカレーを気に入っていただき本当にありがとうございます。
私達の方こそ、素晴らしいライブにノックアウトされてしまいました!
最高に素敵な夜でした(^^)
いつかお会いできる日まで、毎日カレーは作り続けておきますので、絶対にまた、いらしてくださいね。
その日が来るのを、スタッフ一同心より楽しみにしています。
投稿: y-umie | 2008年2月 3日 (日) 01時50分
y-umieさん
どうもありがとうございます!
ライブに来て頂いた方々から喜びの声をたくさん頂いたとのこと、かおりさんから聞きました。
おかげさまで、本当に一体感のあるライブができました。
ありがとうございます!
またお会いできる時を、そしてカレーと、それにリンゴピザとカフェモカも楽しみにしています!
投稿: 中村力哉 | 2008年2月 4日 (月) 00時24分